5Gの広帯域の信号生成と信号解析
ローデ・シュワルツが提供するテスト・ソリューションは5Gのミリ波プロジェクトに最適です。大容量を実現するために5Gで議論されている技術要素の1つに、超広帯域モードがあります。これには、今日使用されている6 GHz未満のセルラ・ネットワークよりも大幅に高いキャリア周波数が必要になります。
3GPPは最初に、24.25 GHz~52.6 GHzの周波数レンジを5G NRのセンチ波/ミリ波の運用向けに定義しました。最初の商用展開では、26 GHz~28 GHzおよび39 GHzの周波数が使用される予定です。シングル・キャリア・チャネルの帯域幅とキャリア・アグリゲーションによって帯域幅要件が決まります。5G NRキャリアの100 MHz、200 MHz、さらに400 MHzという最大チャネル帯域幅にキャリア・アグリゲーションが追加されると、帯域幅は最大2 GHzになります。携帯電話事業者にとって6 GHzを超えるスペクトラムは未知の領域で、開発者はコンポーネントの高い減衰や周波数応答などの多くの課題に直面しています。したがって、研究開発ではデザインの開発と最適化を行うために、このような広帯域信号を生成/解析できる柔軟性の高いテスト・ソリューションが必要になります。
広帯域信号解析用の5G NRテスト・ソリューション
ローデ・シュワルツが提供するテスト・ソリューションは、5G NRの要求の厳しい研究開発プロジェクトに最適です。
- R&S®FSW シグナル・スペクトラム・アナライザは、最大 90 GHz までの測定を、外部ダウンコンバータを使用せずに実現します。
- R&S®FSWは、最大2 GHzの内部解析帯域幅を用いた信号復調機能を備えています。
- 追加のソフトウェア・オプションは、柔軟な解析に非常に有用です。
- R&S®VSE-K96 OFDM解析ソフトウェアにより、一般的なOFDM信号の変調測定を実行する機能が追加されます。OFDM復調器は、ユーザによる設定が可能で、規格に依存しません。
- R&S®FSW-K70オプションを使用すると、デジタル変調されたシングルキャリアをビット・レベルまで柔軟に解析できます。
- R&S®FSW-K544 周波数応答補正オプションでは、テスト・セットアップに使用されているケーブル、コネクタ、テストフィクスチャを補正できます。
広帯域信号発生用の5G NRテスト・ソリューション
ローデ・シュワルツのR&S®SMW200A ベクトル信号発生器は、要求の厳しい広帯域信号シミュレーションに最適な最先端のベースバンド機能を提供します。
- R&S®SMW200Aは内部変調帯域幅が2 GHz、周波数レンジが最大40 GHzの業界初のベクトル信号発生器で、マイクロ波周波数までの極めて広い帯域幅の信号を生成できます。
- R&S®SMW-K114 5Gエア・インタフェース候補オプションを搭載すれば、R&S®SMW200AでOFDMをベースにした5G NRに類似した波形を作成できます。
- 内蔵ARB機能は、Matlabなどで作成された波形ファイルを最大2 GHzの帯域幅で再生することができます。
- 1つのユニットで、マイクロ波レンジのLTEまたは広帯域5G信号を用いた共存テストなどの一般的なテスト・シナリオを作成できます。
- R&S®SMW-K544 ユーザ定義周波数応答オプションでは、テスト・セットアップに使用されているケーブル、コネクタ、テストフィクスチャの補正をリアルタイムで行うことができます。

R&S®SMW-K544およびR&S®FSW-K544オプションを使用した、5G NRテスト・セットアップでは、広帯域、広い周波数スペクトラム、リアルタイムのケーブル/コネクタ/パワー・アンプ/テストフィクスチャ補正に対応できます。
5Gの広帯域の信号生成/信号解析用の製品
-
R&S®FSW シグナル・スペクトラム・アナライザ
- 外部ダウンコンバータが不要な、業界最大90 GHzの測定機能
- 最大2 GHzの内部解析帯域幅による信号復調
-
R&S®FS-K96
汎用OFDM信号上での変調測定
-
R&S®FSW-K70
デジタル変調された単一キャリアのビット・レベルまでの解析
-
R&S®SMW200A ベクトル信号発生器
- 業界唯一2 GHzの内部変調帯域幅、最大40 GHzの周波数範囲
- 1つのユニットで、マイクロ波レンジのLTEまたは広帯域5G信号を用いた共存テストなどの一般的なテスト・シナリオを作成
-
R&S®SMW-K114
OFDMをベースにした5G NRに類似した波形を柔軟に作成
5Gの詳細
- 5Gの分かりやすい解説 - 5G信号生成のための2 GHz変調帯域
- 5Gの分かりやすい解説 - センチ波/ミリ波周波数の信号生成/解析
- ウェビナー:モノのインターネット(IoT)とオーバー・ザ・トップ(OTT)の用途
- ウェビナー:5Gミリ波の解放 – 電子計測の観点
- ビデオ:GSMA MWC 2015で発表された5Gミリ波周波数の解放
- 詳細情報
- R&S®FSW シグナル・アナライザ
- R&S®SMW200A 信号発生器
- R&S®AFQ100B UWB信号およびI/Q変調発生器
- R&S®FS-K96 OFDM ベクトル信号解析ソフトウェア
- R&S®FSW-K70 ベクトル信号解析
- ローデ・シュワルツとFraunhofer HHI - 5Gミリ波チャネル・サウンディング・テスト・ソリューションを実現
- R&S SMW200A - 複雑なA&Dおよび5G用途に最大40 GHzのデジタル変調信号を生成
- ローデ・シュワルツ - 独自の2 GHz解析帯域幅をR&S FSW ハイエンド・シグナル・アナライザで実現