Rohde & Schwarz Technology Symposium 2025 Recap

未来のコネクティビティを革新する

基調講演:

  • スカパーJSAT の「Universal NTN」が切り拓く圏外のない社会
  • 村田製作所が考える通信の未来と文化の発展に貢献するイノベーション
2025年の対面イベントは「Revolutionize Future Connectivity - 未来のコネクティビティを革新する」をテーマにインドと日本で開催されました
ライトボックスを開く

講演内容の振り返りに、お役立てください

Technology Symposium 2025 Recap

この度は、4月23日に東京(品川)で開催された「Rohde & Schwarz Technology Symposium2025」にご来場/ご登録いただき誠にありがとうございました。この特設サイト(Recap)では、当日イベント会場にて収録/公開可とされた全19本の講演を各セッションの配布資料とともにオンデマンドでご視聴いただけます。公開は本日から8月31日(日)までです。ぜひお見逃しなくご利用ください。

なお8月1日からは、この特設サイトと並行して「Rohde & Schwarz Technology Symposium2025 Online」を一般公開し、より多くの皆様にも講座をお楽しみいただく予定です。対面イベントと同じく、業界の枠組みを超えたさまざまな最先端テクノロジーに触れ、今後のビジネス戦略や開発業務の一助となれば幸いです。

【対象講座※当日イベント会場にて収録/公開可とされた講演のみが対象

基調講演

  • 「スカパーJSAT の「Universal NTN」が切り拓く圏外のない社会」
  • 「村田製作所が考える通信の未来と文化の発展に貢献するイノベーション」

技術セッション
EMC関連技術(全5講座)、最先端デバイス評価(全4講座)、最先端車載技術(全4講座)、未来の通信技術(全4講座)

ご登録/ご視聴について:

  • 外部プラットフォームを利用したオンデマンド配信です。
  • 対面型イベントにご登録済みの方は「電子メール」のご登録だけで全講座の視聴が可能です。
  • ご登録完了後、選択した講座の視聴リンクがご登録のメールアドレス宛に通知されます。
  • この通知は一度しか送られませんので、大切に保管してください。
  • 特設サイトのご利用期間は、本日より8月31日(日)までです。

※同業他社の方の登録・利用はご遠慮ください。

基調講演

各分野の技術エキスパートによる基調講演は、後段の「技術セッション」とあわせてご視聴いただけます

基調講演1:スカパーJSAT の「Universal NTN」が切り拓く圏外のない社会

宇宙事業部門 投資・協業推進局長
スカパーJSAT株式会社
岩﨑 匡宏 氏

ここ数年、海上や上空、果ては宇宙空間と地上を接続する通信手段としてのインターネットプロトコルや5G規格などが活発に議論されています。本講演では、宇宙実業社である「スカパーJSAT」が、その最前線の一部をご紹介するとともに、いつでも、どこでもつながる、革新的な非地上系ネットワーク「Universal NTN」の実現を目指した取り組みについてお話しします。

基調講演2:村田製作所が考える通信の未来と文化の発展に貢献するイノベーション

技術・事業開発本部 技術企画・新規事業推進統括部
ネットワーク技術開発部 部長
株式会社村田製作所​
早藤 久夫 氏​

エレクトロニクス業界は、AI、データセンター、Mobility領域などで更なる拡大が見込まれている。一方、通信領域は5G、6Gの進化が進み、スマホに代表される個人のユースケースから、色々な分野での活用が進み、社会インフラとして様々なユースケースも見込まれている。本講演では、上記内容を踏まえた市場環境認識と通信市場の今後のイノベーション、更に測定器を活用した取り組みについて紹介する。

技術セッション

各講演の詳細/アブストラクトは登録ページでご確認ください

EMC関連技術:基礎から応用まで5つの講演

パワーエレクトロニクスのEMC

一般社団法人 KEC関西電子工業振興センター
試験事業部 けいはんな試験センター EMC・安全技術グループ
iNarteエンジニア、第一級陸上無線技術士
疋田 修一 氏

今すぐ登録

SiCパワーデバイスにおけるノイズ対策技術

ローム株式会社
パワーデバイス事業本部
アプリケーションエンジニアリンググループ
大河内 裕太 氏

今すぐ登録

EMI試験におけるタイムドメインスキャンの広帯域化とリアルタイム測定がもたらすメリット

ローデ・シュワルツ・ジャパン
アプリケーションエンジニア
西澤 正毅

今すぐ登録

【日本語字幕版】IEC 伝導イミュニティおよび放射イミュニティ規格の最新情報

Rohde & Schwarz GmbH & Co. KG
Titze Wolfram

今すぐ登録

医療機器に関するEMC試験規格及び評価技術動向​

オリンパスメディカルシステムズ株式会社
設計管理エンジニアリング 試験評価センター
木下 正亨 氏

今すぐ登録

最先端デバイス評価:パワエレ、ディエンベディングなど幅広く

最新SiCパワー半導体のパワーエレクトロニクスへの応用と課題

ローム株式会社
ソリューションエンジニアリング部
技術主査
矢藤 慎二 氏

今すぐ登録

【日本語字幕版】次世代パワーデバイスの動的特性評価: 自動化とその先へ

CS Wong
Product Manager Oscilloscope
Rohde & Schwarz Regional Headquarters Singapore Pte Ltd.

Tristan Evans, PhD
R&D Engineer
PE-Systems GmbH

今すぐ登録

治具特性を取り除くディエンベディング手法の有効性

ローデ・シュワルツ・ジャパン
アプリケーションエンジニア
石原 篤

今すぐ登録

広帯域変調波アクティブロードプルのご紹介

ローデ・シュワルツ・ジャパン
カスタマプロジェクトエンジニア
田中 徹

今すぐ登録

最先端車載技術:最新規格や旬のキーワードを網羅

SDV時代を見据えた IVN の検証:GMSLなどLVDS系非対称高速デジタル通信の計測基礎

ローデ・シュワルツ・ジャパン
アプリケーションエンジニア
伊藤 卓

今すぐ登録

【日本語字幕版】デジタルツインテクノロジーで車載用アンテナの開発を加速

ローデ・シュワルツ・ジャパン
プロジェクトマネージャーEMC/OTA スペシャリスト
エルフィー タン

今すぐ登録

ADAS/AD開発のための車載レーダーHIL環境

IPG Automotive株式会社
アプリケーション&エンジニアリング部
シニアアプリケーションエンジニア
吉積 将 氏

今すぐ登録

車載レーダー、自動運転システム開発におけるR&Sレーダー評価ソリューションの活用事例

ローデ・シュワルツ・ジャパン
アプリケーションエンジニア
鈴木 毅⾄

今すぐ登録

未来の通信技術:技術の最先端を学ぶ

eCall から NGeCall へ

ローデ・シュワルツ・ジャパン
アプリケーション・エンジニア
中上 剛

今すぐ登録

高速通信用光デバイス向け周波数特性検査装置の紹介

シンクランド株式会社
代表取締役
宮地 邦男 氏

今すぐ登録

超高速Wi-Fi 7の実現:IEEE 802.11be標準とテストの重要性

ローデ・シュワルツ・ジャパン
アプリケーション・エンジニア
尾崎 超

今すぐ登録

Bluetooth LE / 主要開発案件の最新情報

ローデ・シュワルツ・ジャパン
アプリケーションエンジニア
米田 利治

今すぐ登録